安全祈願
2021年1月14日 木曜日

地元、彌都加伎神社にて安全祈願を執り行って参りました。
ドライバー兼役員6名の社員が参加しました。
昨年はコロナウィルス一色の1年でありましたが、同時にプロドライバーとして安全運転を忘れず
また、プロ廃棄物処理業として中間処理の安全作業も忘れず強く思いを持って行動していくと誓って参りました。
2021年 謹賀新年
2021年1月5日 火曜日

新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
弊社営業は、1月4日(月)より開始しております。
お困りのゴミや廃棄物が御座いましたらお気軽にご連絡下さいませ。
さて、2020年と言えば、コロナ一色の1年でありました。
ようやくワクチンの話が出てきたと思えば、新型コロナウィルスの変異種が見つかったりと、まだまだ予断を許さない状態が本年も続きそうです。
コロナと言えど、すべてが暗い話ばかりではありません。
私たち人類は、学んで変化できる動物。コロナの特徴が少しずつ解ってきており、そこに対応できつつあります。
しかし、対応一つ、横着にしてしまうと簡単に感染は広がってしまいます。
弊社は、昨年の新型コロナウィルスの教訓を本年に活かす為、
『 丁寧に生きる 』
を軸に展開して参ります。
社会、環境、仕事、自身の身体、家族、全てにおいて改めて向き合い、丁寧に行動することが必要な2021年ではないかと考えます。
本年は丁寧なタイホウとして邁進して参ります。
年末年始の廃棄物回収日程のお知らせ
2020年12月24日 木曜日
お客様各位タイホウ 有限会社大邦興業
年末年始の廃棄物回収日程のお知らせ
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の営業を下記の通りとさせて頂きます。
期間中はご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
記
【年内営業】 2020年12月30日(水) 17:00迄
【年始営業】 2021年 1月 4日(月) 8:00より
〔一般廃棄物について〕
➀ ルート回収のお客様最終日 12月30日(水)迄
➁ 最終日回収予定の無いお客様で回収を希望される場合 12月26日(土)午前迄にご連絡下さい
尚、予約状況によりご要望にお応え致し兼ねる場合も御座います。何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
年始は1月4日(月)より通常のルート回収をさせて頂きます。
〔産業廃棄物について〕
➀ 回収予約の受付最終日 12月28日(月)迄
➁ 工場受入れ最終日 12月29日(火)迄
尚、予約状況によりご要望にお応え致し兼ねる場合も御座います。何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
敬具
行政による立入調査も問題無く終了
2020年11月9日 月曜日
先日、弊社へ行政による立入調査が行われました。
これは、年に数回、行政より「許可」を得ている以上、立入調査は受ける義務があり、行政も調査を実行する権利があります。
行政の目的としては、許可通りに法律に則って業務を遂行しているか。また、我々処理業者に問題無く永続的に業務を遂行してもらう為。
なので、我々も喜んで、いつでもどうぞ!といった体制で受けております。
今回の指摘事項は主に3つ。
1.工場内に、分別ヤードと処理ピットの間の壁が無かったので設置すること。➔ 早速設置完了
2.工場内床の白線が消えていたので白線を引き直すこと。➔ 引き直し完了
3.工場内の破損部分の修繕を行うこと。➔ 修繕中
と、今回も行政による立入調査を大きな問題も無く終了。

今後も、コンプライアンスに重点をしっかり置き、更なるサービスで邁進して参ります。
以上、報告で御座いました。
お盆期間中の営業について
2020年8月5日 水曜日
令和2年8月5日(水)取引先 各位
有限会社大邦興業
三重県鈴鹿市安塚町1350-113
TEL 059-381-2277 FAX 059-381-2278
担当:渡邊
お盆期間中の一般廃棄物及び産業廃棄物処理について
拝啓、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます
さて、誠に勝手ながら市処理センターや最終処分場に合わせ8月連休期間中、下記のとおり、一般廃棄物収集業務 及び廃棄物収集運搬業務、産業廃棄物中間処理業務を休止致します。
皆さまにはご不便をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
記
お盆期間
令和2年 8月12日(水) ~ 令和2年 8月16日(日)迄
⑴ 一般廃棄物収集運搬業務について
一部営業
⑵ 家財、事務粗大処理業務について
休止
⑶ 産業廃棄物収集運搬業務について
休止
⑷ 産業廃棄物中間処理業務について
休止
8月17日(月)より通常営業となります。
ご不明な点が御座いましたら、ご連絡下さい。
有限会社大邦興業
担当:営業 渡邊
※お盆期間中は連絡が取れない場合も御座いますので、
お盆期間前迄にご連絡を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
TEL 059-381-2277 FAX059-381-2278

SDGs ターゲット4 市内小学校 社会授業実施
2020年7月4日 土曜日
先日、市内小学校からのご依頼で、社会授業として、塵芥車(パッカー車、若しくは清掃車とも言います)という特殊車両の説明と、日本のゴミ問題、更には海洋プラスチック問題について授業をさせて頂きました。ゴミ問題は尽きません。
衛生面の確保という観点から
➀適切な処理が成されていない
➁不法な投棄
が、社会問題を生み出しています。
最近では、一部ですが、
適切な処理が成されていない・不法な投棄 ➔ 雨風で河川に流れ海に ➔ 海洋動物が誤って食べる ➔ 栄養補給できず死滅の可能性 ➔ 食物連鎖から我々人の便からも細かく成ったマイクロプラスチックが見つかったりと、私たちの身体にも蓄積されて影響が出だしております。
結果、自分で自分の首を絞めている訳です。
それらを一つでも、子ども達が考えてくれる事が、未来の社会をより良いものにすると思い、今後も実施させて頂きます。






自社のウィルス対策について(第2弾)
2020年4月14日 火曜日
世界で猛威を振るうコロナウィルス多く人を苦しませ、そして悲しませております。。。。
まさに人類対未知のウィルス。
しかし、これまで我々人類は多くのウィルスと戦い、勝ったものもあれば共生に成功してきた過去があります。
今まさに、人類が知恵を出し、一丸となる時です。
医学、科学だけに頼るのではなく、私たちも、工夫を重ねながらコロナウィルスと戦って行きましょう。
弊社の根幹は、衛生面を守る業務です。ですから業種は?と聞かれますと「清掃業」となります。
明治のはじめ頃、水による衛生面が確立されておらず、10万人以上がコレラでお亡くなりになられておりました。
しかし、現代ではほぼ0。それは人類の研究と知恵で、コレラの原因が水と解り、濾過(消毒)を行う事で解決されました。
コレラの原因は水でしたが、根本は衛生面の確立が人間社会を護りました。
今回のコロナも同じく、特効薬と同じくらい、衛生面の見直しが人間社会を護ることになると思います。
グローバルな時代、入口の衛生面の強化、そして私たちの衛生面も強化が求められる時代に突入する現代社会。弊社の清掃業という業種の責任の重大さを感じております。。。
清掃業とは衛生ビジネスと言っても過言ではありません。
衛生ビジネスの観点で、地域や顧客様に付加価値を提供できるよう邁進して参ります。
まず、コロナ対策第2弾として、地域、顧客様に対し安全安心をお伝えする為、また社員同士の体調把握の為、出勤前と出勤後、計2回検温した、体温の高い方をネームプレートに表示しました。私含め当社全員が毎日実施します。
できる工夫からコツコツと重ね、考えず実施して参ります!

代表取締役 大谷 泰彦
自社のウィルス対策について(コロナウィルス、インフルエンザ等)
2020年2月4日 火曜日
令和2年2月お客様各位
有限会社大邦興業
代表取締役 大谷 泰彦
■ 新型コロナウィルス、及びその他ウィルス対策のご案内 ■
寒冷の候、時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。平素は弊社を御利用いただきご厚情のほど、心より御礼申し上げます。
さて、昨年より発生致しました、新型コロナウィルスについて、WHOは日本時間31日未明「緊急事態宣言」をしました。
現在、国内での感染者20名、うち数名は快方に向かっているとのことですが、中には快方からまた発熱と、油断を許さないウィルスであると考えます。
またウィルスで言えばインフルエンザウィルス、昨年は日本でも猛威を振るい、今年既に200名近くの方々が亡くなられており、非常に危険なウィルスと言えます。そのような危険ウィルスの感染経路に関し、飛沫感染、接触感染、濃厚感染が主に原因とされており、これ以上のウィルス感染の増加は、お客様の営業に多大な損失を与えるほか、ご家族様へも影響を及ぼす可能性があると考え、弊社では、可能な限りの対策を実施し、安全安心と、持続可能な処理をおこなう所存で御座います。
以下、対策項目を実施して参りますので、宜しくお願い申し上げます。
記
対策項目
⓵全員出社した際は、体調確認と体温を計り、37度台は病院にて検査します。
⓶手洗いに関し、指先、指の付根、手首までしっかり洗います。
⓷手洗い後、社内にアルコール消毒液を設置し、「衛生的手洗い」を実施します。
また、出社時、帰社時、食事前、さらに顔を触る行為(目、鼻、口)の際は特に衛生的手洗いを行ってから(アルコールが乾いてから)触るよう指導致します。
⓸衛生面から爪を切るよう指導致します。
⓹うがいをこまめにおこない、喉が潤う状態を常につくるよう指導致します。
⓺体調良くても、くしゃみや咳が出てしまう場合、原則マスクの着用を致します。
⓻弊社スタッフにアルコール除菌ウェッティを常備させます。
⓼アルコール除菌等にて眼鏡、携帯、他よく使用する物を拭いてから使用致します。
⓽インフルエンザウィルス、その他ウィルス感染の場合、病院から処方された薬を最後まで飲み切るよう指導致します。
※薬を飲み切らず治りきらない状態で咳をすることで、薬の耐性を持ったインフルエンザウィルスが猛威を振るい、パンデミックを引き起こした事がありました。
これら9項目はあくまで基本です。その他は、各々の危機感であると考えます。
その危機感は常に書面や口頭で発信して参ります。
未知のウィルス、コロナウィルス、現在日本での感染者数20名。そしてインフルエンザウィルスの脅威は昨年の死者数と本年の死者数を見れば、その危険性は計り知れないものがあります。
そのような危険ウィルスから身を守るためには、感染経路を学び知る必要があり、弊社が最も注意を払うのは、「衛生的手洗い」と「うがい」です。
くしゃみ、咳などで感染することを飛沫感染。飛沫感染を防ぐのは、マスクと体調管理。その一つとして、うがいを行い、喉を常に潤した状態を作ることが大切です。
手は、菌やウィルスを運び、目や鼻、口に接触する機会が非常に多くあります。そこから感染することを接触感染と言い、非常に多くの感染の原因として挙げられておりますので、弊社では「石鹸での手洗い」からの「アルコール消毒洗い」(乾くまで揉み洗う)を推奨しております。
今以上の感染を防ぐことと共に、苦しんでおられます方々が一日でも早く完治されますよう心からお祈り申し上げます。



新年 あけましておめでとうございます。
2020年1月6日 月曜日

新年 あけましておめでとうございます。
2020年も皆さまにとりまして、素晴らしい1年となりますこと、心からお祈り申し上げます。
さて、昨年2019年は、我が業界だけでなく、「コンプライアンス」という言葉が大きく影響を持った1年であったと感じます。
コンプライアンスと一言で言えど、非常に多くの意味を持っており、その中でもビジネスコンプライアンスは規則や法律が基準となっています。
しかし、前文に書いた通り、コンプライアンスとは多くの意味を持っており、大きく表すと、この人間社会で「悪いことをしない、道徳感」、更には「悪いことが起きないよう手をうつ」。こんなところでしょうか。
それに加え、SDGs(サスティナブル デペロップメント ゴールズ)。
2019年の年末からテレビでのニュースだけでなく、コマーシャルやドラマに多く使われるようになり、その認知度は格段に上がりました。
SDGsは現代社会の課題を17個に分け、2030年までに17個の課題を「誰一人取り残さず、持続可能なものにしましょう」というもの。
なぜ、SDGsが求められるのか?それは、我々が購入する物で人や動物=自然が泣いているからです。
難しいのでは?投資が必要なのでは?などと、足踏みしてしまいそうにもなりますが、着地点さえ理解していれば、さほど難しくも投資が必要でもありません。
中には、世に影響力のある企業様は、投資を行い抜本的に変えておられるものもありますが。。。。
これらを踏まえ、この2020年は、「価値観の変革」の年になると思います。
今後の流れは、人や動物=自然が泣く事の無い、持続可能な人間社会がポイントとなり、それらを含んだ「本当に良もの」が求められる年になるかと思います。
その商品、そのサービスは誰一人取り残さず持続可能なものなのか?それが「本当に良いもの」の定義になり、商品やサービスを人が手に取る際の、一度立ち止まる材料になるのでは?と考えます。
その「本当に良いもの」が弊社であれば、「コンプライアンスに則り、かつ持続可能な処理を確立し、ご提案をさせて頂くこと」になるかと思います。そこに弊社は力を入れ、2020年は邁進していきます。
子ども達の未来は明るいものにしたい。ただそれだけですが、弊社の思いと考えにご理解頂ければ幸いです。
今後とも、弊社大邦興業(タイホウコウギョウ)を何卒宜しくお願い申し上げます。
年末年始の営業について
2019年12月31日 火曜日
平素は格別のご高配を賜わり誠にありがとうございます。有限会社大邦興業では、市営処理場、最終処分場のお休みに伴い、年末年始の営業を下記の通りとさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
年末年始の営業について
◆年末最終営業日 : 2019年12月30日(月)
◆年始営業開始日 : 2020年1月6日(月)