安全祈願
2021年1月14日 木曜日

地元、彌都加伎神社にて安全祈願を執り行って参りました。
ドライバー兼役員6名の社員が参加しました。
昨年はコロナウィルス一色の1年でありましたが、同時にプロドライバーとして安全運転を忘れず
また、プロ廃棄物処理業として中間処理の安全作業も忘れず強く思いを持って行動していくと誓って参りました。
2021年 謹賀新年
2021年1月5日 火曜日

新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
弊社営業は、1月4日(月)より開始しております。
お困りのゴミや廃棄物が御座いましたらお気軽にご連絡下さいませ。
さて、2020年と言えば、コロナ一色の1年でありました。
ようやくワクチンの話が出てきたと思えば、新型コロナウィルスの変異種が見つかったりと、まだまだ予断を許さない状態が本年も続きそうです。
コロナと言えど、すべてが暗い話ばかりではありません。
私たち人類は、学んで変化できる動物。コロナの特徴が少しずつ解ってきており、そこに対応できつつあります。
しかし、対応一つ、横着にしてしまうと簡単に感染は広がってしまいます。
弊社は、昨年の新型コロナウィルスの教訓を本年に活かす為、
『 丁寧に生きる 』
を軸に展開して参ります。
社会、環境、仕事、自身の身体、家族、全てにおいて改めて向き合い、丁寧に行動することが必要な2021年ではないかと考えます。
本年は丁寧なタイホウとして邁進して参ります。
年末年始の廃棄物回収日程のお知らせ
2020年12月24日 木曜日
お客様各位タイホウ 有限会社大邦興業
年末年始の廃棄物回収日程のお知らせ
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社の年末年始の営業を下記の通りとさせて頂きます。
期間中はご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
記
【年内営業】 2020年12月30日(水) 17:00迄
【年始営業】 2021年 1月 4日(月) 8:00より
〔一般廃棄物について〕
➀ ルート回収のお客様最終日 12月30日(水)迄
➁ 最終日回収予定の無いお客様で回収を希望される場合 12月26日(土)午前迄にご連絡下さい
尚、予約状況によりご要望にお応え致し兼ねる場合も御座います。何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
年始は1月4日(月)より通常のルート回収をさせて頂きます。
〔産業廃棄物について〕
➀ 回収予約の受付最終日 12月28日(月)迄
➁ 工場受入れ最終日 12月29日(火)迄
尚、予約状況によりご要望にお応え致し兼ねる場合も御座います。何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
敬具
ゴミとSDGsを題材にして高等学校様にてお話とカードゲームを実施
2020年12月21日 月曜日
お世話になります。先日、地元の高等学校様からのご依頼で、
ゴミの分別の必要性
ゴミから見たSDGsの世界
の二本立てで弊社代表の大谷がお話を、2030SDGsゲーム公認ファシリテーター伊藤氏率いる鈴鹿SDGs研究室メンバーでSDGsのお話とカードゲームをコロナ対策を徹底して行い実施して参りました。
未来を担う子どもたちに、お話ができる場をご依頼頂きました事、深く感謝申し上げます。
子どもたちの一助になれば幸いです。


行政による立入調査も問題無く終了
2020年11月9日 月曜日
先日、弊社へ行政による立入調査が行われました。
これは、年に数回、行政より「許可」を得ている以上、立入調査は受ける義務があり、行政も調査を実行する権利があります。
行政の目的としては、許可通りに法律に則って業務を遂行しているか。また、我々処理業者に問題無く永続的に業務を遂行してもらう為。
なので、我々も喜んで、いつでもどうぞ!といった体制で受けております。
今回の指摘事項は主に3つ。
1.工場内に、分別ヤードと処理ピットの間の壁が無かったので設置すること。➔ 早速設置完了
2.工場内床の白線が消えていたので白線を引き直すこと。➔ 引き直し完了
3.工場内の破損部分の修繕を行うこと。➔ 修繕中
と、今回も行政による立入調査を大きな問題も無く終了。

今後も、コンプライアンスに重点をしっかり置き、更なるサービスで邁進して参ります。
以上、報告で御座いました。
お盆期間中の営業について
2020年8月5日 水曜日
令和2年8月5日(水)取引先 各位
有限会社大邦興業
三重県鈴鹿市安塚町1350-113
TEL 059-381-2277 FAX 059-381-2278
担当:渡邊
お盆期間中の一般廃棄物及び産業廃棄物処理について
拝啓、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます
さて、誠に勝手ながら市処理センターや最終処分場に合わせ8月連休期間中、下記のとおり、一般廃棄物収集業務 及び廃棄物収集運搬業務、産業廃棄物中間処理業務を休止致します。
皆さまにはご不便をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
記
お盆期間
令和2年 8月12日(水) ~ 令和2年 8月16日(日)迄
⑴ 一般廃棄物収集運搬業務について
一部営業
⑵ 家財、事務粗大処理業務について
休止
⑶ 産業廃棄物収集運搬業務について
休止
⑷ 産業廃棄物中間処理業務について
休止
8月17日(月)より通常営業となります。
ご不明な点が御座いましたら、ご連絡下さい。
有限会社大邦興業
担当:営業 渡邊
※お盆期間中は連絡が取れない場合も御座いますので、
お盆期間前迄にご連絡を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
TEL 059-381-2277 FAX059-381-2278

SDGs ターゲット4 市内小学校 社会授業実施
2020年7月4日 土曜日
先日、市内小学校からのご依頼で、社会授業として、塵芥車(パッカー車、若しくは清掃車とも言います)という特殊車両の説明と、日本のゴミ問題、更には海洋プラスチック問題について授業をさせて頂きました。ゴミ問題は尽きません。
衛生面の確保という観点から
➀適切な処理が成されていない
➁不法な投棄
が、社会問題を生み出しています。
最近では、一部ですが、
適切な処理が成されていない・不法な投棄 ➔ 雨風で河川に流れ海に ➔ 海洋動物が誤って食べる ➔ 栄養補給できず死滅の可能性 ➔ 食物連鎖から我々人の便からも細かく成ったマイクロプラスチックが見つかったりと、私たちの身体にも蓄積されて影響が出だしております。
結果、自分で自分の首を絞めている訳です。
それらを一つでも、子ども達が考えてくれる事が、未来の社会をより良いものにすると思い、今後も実施させて頂きます。






ゴールデンウィーク期間中の業務について
2020年4月28日 火曜日
令和2年4月27日取引先 各位
有限会社大邦興業
三重県鈴鹿市安塚町1350-113
TEL 059-381-2277 FAX 059-381-2278
担当:渡邊
ゴールデンウィーク期間中の一般廃棄物及び産業廃棄物処理について
拝啓、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら5月連休期間中、下記のとおり、廃棄物収集運搬業務及び産業廃棄物中間処理業務を休止致します。
皆さまにはご不便をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
記
ゴールデンウィーク期間
令和2年 5月2日(土) ~ 令和2年 5月6日(水)迄
⑴ 一般廃棄物収集運搬業務について
一部営業
⑵ 家財、事務粗大処理業務について
休止
⑶ 産業廃棄物収集運搬業務について
休止
⑷ 産業廃棄物中間処理業務について
休止
ご不明な点が御座いましたら、ご連絡下さい。
有限会社大邦興業
担当:営業 渡邊
※ゴールデンウィーク期間中は連絡が取れない場合も御座いますので、ゴールデンウィーク期間前迄にご連絡を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
TEL 059-381-2277 FAX 059-381-2278
感染症対策としてのごみの捨て方のお願い
2020年4月28日 火曜日
お世話になります。新型コロナウィルス感染症対策として、環境省からごみの捨て方について下記の内容が発信されております。
感染拡大を阻止する為、弊社もごみの回収についてお願いが御座います。
環境省の注意↓
➀ マスクなどは、ごみ袋をかぶせたごみ箱に捨てます。
➁ ごみ箱がいっぱいになる前にごみ袋をしばって封をしてください。マスクなどのごみに直接触れることがないようしっかりしばります。
(注釈)万一、ごみが袋の外に触れた場合は、二重にごみ袋に入れてください。
➂ ごみを捨てた後は、石けんを使って流水で手をよく洗いましょう。
弊社からのお願い↓
➃ ごみ袋内に異物混合が見受けられた場合、弊社社員による分別は致し兼ねますので即座にご相談し連携を図らせて頂きますが、ご対応頂けない場合は対象物のごみ回収は出来ません。ご理解のほど宜しくお願い致します。
➄ マスクごみを、二重にごみ袋に入れておられない袋を確認した場合ごみ回収を致し兼ねますので、必ず二重対策をお願い致します。

今後、より厳しい基準でごみの排出をお願いをしていく事になりますが、感染拡大を防ぐ為、ご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウィルス対策に関し、1部作業内容変更のお知らせ
2020年4月18日 土曜日
令和2年4月17日(金)有限会社大邦興業
代表取締役 大谷 泰彦
新型コロナウィルス対策に関し、1部作業内容変更のお知らせ
令和2年4月16日、阿部総理大臣より緊急事態宣言が全国に拡大されました。
この宣言により、これ以上の感染を防ぎ命を守る事と、経済の悪化を防ぐ事を目的とし、特措法に基づき、不要不急外出自粛の要請、学校、映画館、劇場、音楽ホール、娯楽施設など人が集まる施設の制限が設けられます。
しかし、三重県でも感染源の解らない感染も発生しており、いつ何時、私たちが感染するか分からなく非常に危険な状況と言えます。
当社は予防に関し、多数対策は行っておりますが、現時点での対策に加え、もう一段階予防レベルを上げた予防対策が必要と考え、以下の作業内容の一部変更を致します。
ご契約を頂いておるお客様には多大なご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
記
■水銀系産業廃棄物(蛍光灯・乾電池)処理について■
水銀系産業廃棄物のルートでの収集運搬サービスを、全国の緊急事態宣言が解かれるまで一時ストップさせて頂きます。
※直送便は変更なく収集運搬サービスを続けます。
※ルート契約から直送契約への対応は可能で御座います。
■一時ストップの理由■
ルートでの収集運搬サービスは、1日に数件回収し処理場へ向かう事から、クラスターを起こす可能性がある為。
以上、改めてご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
