実績紹介・BLOG
CASE & BLOG
BLOG ページTOP △
全てにおいて、ご安全に!
2017年11月30日 木曜日
お世話になります。大邦興業の大谷です。


新年のご挨拶をしたきりで、弊社ブログを全く更新していませんでしたので久々に更新したいと思います😅

本日は安全について。

弊社には、産業廃棄物の破砕処理を行なう施設があります。その中で作業を行なうにあたり、気をつけましょう!

って当たり前の話ですよね。

大切なのは、『具体策』と『意識付け』。

気をつけやなあかん。やらなあかん。そうせなあかん。

って、言葉は出るけれど具体策が無い。

これは、皆さんの周りでも思い当たる節があるんじゃないでしょうか。

この廃棄物業界でも、気を付けなければならない事は沢山あります。

運転に伴う事故、パッカー車の回転板への巻き込まれ事故、荷物崩れに巻き込まれた事故、破砕機に巻き込まれた事故。

まだまだ沢山、この業界では危険が溢れています。

営業も大切ですが、まずは大切なスタッフが安全に作業できなければ意味がありません。

大切なのは具体策。そして具体策をスタッフに考えて貰い、案を出して貰う事が1番かなと思います。

要は意識付け。

で、今回、ヘルメットの案がありました。つばが透明な物。

IMG_2339

私も被ってみたんですが、つばが透明のおかげで、視野がかなり広がりました😆

そのおかげで危険予知がし易くなりましたね。

話をまとめると、安全とは、具体策が出るよう話し合い、話し合う事で意識付けを行なうこと。

まだまだ考えなければならない事は山積みですが、スタッフ間でそういった話が出たのは、大きな一歩でした。
インターンシップ 初日
2016年9月13日 火曜日
こんにちわ😄
大邦興業の大谷です。
やってきました、インターンシップ初日😊
ちょっと緊張した面持ちの子ども達。雨って事もあり、これから雨具を着て出発です!
何か今日1日で持って帰って貰えれば幸いです😁

image image
2016年度 インターンシップ(中学生)
2016年9月9日 金曜日
こんにちわ。
お世話になります。鈴鹿市のゴミ処理屋@大谷です。

昨年より、弊社で実施しとります、インターンシップ。本年も依頼を頂戴しました😆。
前回も同じよ〜〜な事を書いたんですが、インターンシップって、子どもの今後を応援する、そんな目的ですが、この取り組みって子どもだけじゃなくって、それらに携わるスタッフ側への教育も含まれているんですね。
子どもは、素直に近くの大人を観て育ちます。親や先生だけでなく、インターンシップであれば、弊社のスタッフも、そのうちの大人の1人に含まれます。
ですから、弊社のスタッフも、下手な姿は見せられないんです。
子どもも勉強。スタッフも(私も)勉強なんです。


今から楽しみです😄。
image
一般ゴミの回収について
困ったゴミ処理のパートナーで在りたい。
ご家庭の粗大ゴミから、法人のお客様など事業系一般ゴミの処理まで、ゴミの事ならお気軽にご相談下さい!
詳しくはこちら
産業廃棄物について
収集運搬・コンテナ設置・処理、悩まずにお任せ下さい。
産業廃棄物も様々。どうすればより環境に負荷なく処理できるのか。その様な悩みも専門家がご提案致します。
詳しくはこちら

有限会社 大邦興業

〒513-0818
三重県鈴鹿市安塚町1350-53
Google Map
059-381-2277
平日 8:00 - 17:00 土曜日 8:00 - 12:00 定休日 日曜日(※祝日は営業)
Copyright © 有限会社 大邦興業 All Rights Reserved.
タイホウ採用情報

PAGE TOP

072-724-3634